思考回路はショート寸前。

80歳のおじいちゃん。ふじまるGTがドラクエ11が発売された記念に作ったブログです。猫がかわいい。FF14はじめました。やべー!おもしれ〜。

1917 映画館で観るべき作品。

 

こんにちは。

 

1917 命をかけた伝令 観てきました。

 

 

f:id:fujimaruGT:20200217105704j:image

 

 

ふじまるGTです。

 

 

 

 

公式あらすじです。

 

第一次世界大戦真っ只中の1917年のある朝、若きイギリス人兵士のスコフィールドとブレイクにひとつの重要な任務が命じられる。それは一触即発の最前線にいる1600人の味方に、明朝までに作戦中止の命令を届けること。
進行する先には罠が張り巡らされており、さらに1600人の中にはブレイクの兄も配属されていたのだ。
戦場を駆け抜け、この伝令が間に合わなければ、兄を含めた味方兵士全員が命を落とし、イギリスは戦いに敗北することになる―
刻々とタイムリミットが迫る中、2人の危険かつ困難なミッションが始まる・・・。

 

 

 

 

全編ワンカット映像。究極の没入感。

ここの一点押しでプロモーションしてるから、映像はすごいけど、内容はねーのかな?みたいなイメージで観に行っちゃったんですけど、内容も良かった。

 

映像も内容もこんな良いんだから、なんかもうちょい違うプロモーションの仕方の方がいい気がします。

 

 

 

 

ネタバレ込みなので、観てからきてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

全編ワンカットってありえんのかよ。って思ってたんですけど、正確にはワンカット風です。

 

流れてく映像に死体見切らせて一旦画面隠して次のシーンに行ったりとか、明確にわかるのは主人公が気を失って目覚めるとこの暗転とか、ところどころ編集点みたいのはありました。

 

 

でもそんなのどうでもいいんです。

長回しであることは変わらないし、それを忘れるほどシームレスに主人公を追ってく視点。体感できるのは今、主人公に起きてることのみ。没入感やばすぎました。

没入しすぎて緊張感がやべー!

 

 

 

すっげー計算して撮影してんだろうなぁ。

メイキングが見たい。

 

 

 

主人公達が歩いて行くのに見切れてく人達のタイミング合わせるのとか、最初の狭い塹壕の中を人かき分けながら進むシーン、カメラどう通ってんだとか、水に流されてるとき、波たってないけどどうやってカメラ動かしてんだ?とか、メイキング見せて欲しい。

 

 

 

 

ずっと主人公と一緒にカメラが動いていくので、一緒に行動してる感がすごいです。

 

 

 

平地に体1つで飛び出して行くときの、どっかから撃たれちまうんじゃねぇか!?ってドキドキで息出来なくなるし、逆に狭い通路で角曲がる時に誰かいるんじゃないか?ってドキドキで息出来なくなるし、めちゃめちゃ怖い。

 

 

 

すげー緊張するんだけど、それをうまく緩和してくれるように途中笑いどころも入れてくれてる。さすがにハハハって笑いではないけど。

 

 

 

と思いきやホッとさせといてまたいきなり緊張感走らせたり、緊張と緩和のバランスが良かったです。

 

 

 

流されて結果時短になったとこも、泥だらけになって、血塗れになって汚い絵面の主人公洗って綺麗にする効果もあって、マジで計算され尽くしてるな。って思いました。

 

 

 

 

映像も綺麗で、特に、夜に市街地入ったとこの闇の中を進んでいく時に照明弾で照らされるとこ、闇と光の対比がすごい良いです。

あのシーンが1番ハラハラしたね。

 

 

序盤のミルク手に入れるとこと、チェリーの説明聞くところ。あれ良かったです。よく言ってるけど、なんとなくした会話とか、何気なく拾ったものとかが、あとで回収されるの好きなんです。

 

 

マークストロングの演じてた大尉の役めちゃかっこよかったですね。杖ついて歩くだけでなんでこんなかっこいいのよ。

 

 

 

 

最後カンバーバッチ出てくるけど、そういえば最初の塹壕から出て行く時、モリアーティ役の人も隊長やってたな。って思って、おぉ。シャーロックやん。ってなりました。

 

 

 

めちゃ没入してるとこ、カンバーバッチは存在自体に外連味がありすぎて、あっ、映画観てんだこれ。って現実に引き戻されました。

 

 

 

最後は広大な景色に1本立っている木に寄りかかって終わるんですけど、最初は木に寄りかかって寝てるとこ起こされて始まるんですね。この最初に戻った感いい演出だな。って思いました。

 

 

作戦中止にするとか、逆に今仕掛けろとか、逐一変わる命令を伝えるために、主人公みたいな仕事をさせられる奴はいっぱいいたんだろうし、これを成し遂げたからヒーローになれるとか、そういう物語じゃなくて、ただ戦時中、1人の兵士に起きた1つの作戦を切り取っただけで命令のために個を殺して死ににいかなければいけない戦争の辛さ、1人の兵士のできる限界の無力感が描かれています。

 

何回も死にそうになりながら、友達を失って、なんとかやり遂げたって褒められないし、了解した下がれ。って言われるだけ。

 

 

最後のカンバーバッチ演じる大佐の、明日にはまた違う作戦が来る。最後の1人になるまで終わらない。ってセリフがすべてを物語ってます。

 

 

ここからあと半年くらい戦争続きますからね。

 

戦争の後味の悪さを疑似的に味合わせてくれます。

 

 

 

CMでやってる草原走り抜けてくシーンみて思ったんですけど、テレビだとなんかすごく遠くに感じて全く没入出来そうにないので、これはできるだけスクリーンでかくて音響がいい映画館で観とくべき作品なんじゃないかな。と思いました。